豆知識 - なす編 -

知って得するお買い物。

毎日変わる豆知識

なすはデリケート?!

なすは冷えるとしなびちゃう、とてもデリケートな野菜だよ。
昔から「なすは風邪をひきやすい」と言われてるほどなんだ。
野菜室に入れるときは新聞紙にくるんだり袋に入れて、水分の蒸発を抑えてあげよう!

プロの調理

なすはあらゆる調理ができる万能な野菜。そんななすを炒めるときには、油をひいて強火でさっと炒めるんだ。火にさらされる時間を少なくして、水分と旨味を飛ばさないようにするのさ!

今日から君も一流のシェフだね!

漬物にするなら?

小さな丸いナスを選ぼう!

焼きナスにしたい?

長いナスを選ぶんだ!
火が通りやすく、トロッとした食感にできるよ!

君はその上に何かかける派かい?
僕は照り焼き風に味付けして、ご飯の上にのせる!
うなぎ顔負けの丼の完成さ!

どうして紫色?

なすにはポリフェノール一種「ナスニン」が含まれているんだ。
これが紫の色素成分をもつんだよ!

ナスが先か、ナスニンが先か。

「栄養がない」はウソ?!

なすは95%が水分で超ヘルシー!
そのため「栄養がない」と誤解されがちですが、実際にはビタミンやミネラルが豊富に含まれているのだ。

ヘルシーで栄養もあるなんて、なんてすごいんだ!

きゅうりの生産者さん

児玉 幸造さん

30歳でUターン。親元で就農して一から勉強。施設野菜と露地野菜を中心に栽培。施設は何かとリスクがあり、またかなりの投資になりますが、

きちんと作ればすぐに元は取れます。作物を見る目を養えば必ずやっていけます。収穫するのが楽しみに!!
一から育てる楽しさがやりがいになると思います。

上部へスクロール