豆知識 - じゃがいも編 - 知って得するお買い物。 毎日変わる豆知識 光にあてるな!? じゃがいもは光に当たると葉緑素を生成して緑色になっていく。そのとき同時に、光合成によってソラニンやチャコニンという天然の毒素を増加させてしまうんだ。 だから食べるときには芽や緑色の部分は取り除いてね! 保存はもちろん暗い所で! フランスではりんご?! ヨーロッパでは、大切な果物のことを「リンゴ」と呼んでいたのさ。フランスではじゃがいもは「大地のりんご」と呼ばれるんだよ。 りんごの前ではシャイ・・ 実はじゃがいもは、りんごの近くにいると芽が出にくい。これはりんごの発生させるエチレンガスの作用なんだ。リンゴの横ではいろんな果実の成熟が進むのに、じゃがいもは抑制されるなんて、シャイだなあ。 カレー・煮物にするなら? メークインを選ぶといいね。メークインは煮崩れしにくいから。「新じゃが」もおすすめ! じゃがバターが食べたい? きたあかりを買うんだ!メークインとは違ってホクホク!バターが溶け出してそれはもう・・コスパ最強のおつまみさ! 「新じゃが」は品種名じゃない?! 実は「新じゃが」は品種名じゃないんだ。掘りたてほやほやで出荷されるジャガイモが新じゃがと呼ばれているだけなんだよ。堀りたてだからみずみずしくて、煮物にぴったりなんだ。 きゅうりの生産者さん 児玉 幸造さん 30歳でUターン。親元で就農して一から勉強。施設野菜と露地野菜を中心に栽培。施設は何かとリスクがあり、またかなりの投資になりますが、きちんと作ればすぐに元は取れます。作物を見る目を養えば必ずやっていけます。収穫するのが楽しみに!!一から育てる楽しさがやりがいになると思います。